53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

一昨年の12月に、総務省と内閣府は各県知事などに保育部門等における処遇改善実施について、令和4年2月から9月までの間、3%程度月額9,000円の賃金改善を行うための費用については国が用意したから補助するという通知を出したと聞いています。まず、このことについて承知しているか伺います。また、本市はこの通知を受けて、会計年度任用職員保育職員等にどのような待遇改善を行ったのか伺います。  

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

今後の臨時職員及びパート職員賃金改善が必要と考えますが、市長の見解を伺います。  以上で壇上での質問を終わります。           〔24番 小坂博司議員質問席に着く〕 ○議長(若月学) 二階堂馨市長。           〔市長 二階堂 馨登壇〕 ◎市長二階堂馨) 小坂博司議員ヤングケアラー支援についてのご質問にお答えをいたします。  

新発田市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日経済建設常任委員会-03月08日-01号

なお、最低賃金改善中小企業支援拡充を求める意見書については、昨年の2月定例会において賛成多数で採択されておりますことを申し添えます。  以上です。 ○委員長中野廣衛) この請願について執行部からの意見等がありましたらお願いいたします。  小林商工振興課長。 ◎商工振興課長小林一哉) おはようございます。執行部のほうから意見を申し上げます。  

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

繰越明許費補正でございますが、上から5つ目保育園運営事業、その下の保育士等処遇改善事業及び次のページの中段、幼稚園管理運営事業については、保育士等処遇改善事業のうち4月から5月までの賃金改善相当額について令和4年度に繰り越して執行させていただきたいというものでございます。  こども課所管分は以上でございます。 ○委員長阿部聡) 平田課長

燕市議会 2022-03-04 03月04日-一般質問-03号

国からの説明では、個々の職員ごと賃金改善額について、事業者の判断により決定することができるというふうにされております。これを受けまして、市では報酬単価の低い職種保育士Bを5.4%という底上げをさせていただき、平均して3%超となる3.1%の引上げを図ることとさせていただくものでございます。  以上です。 ◆14番(長井由喜雄君) それでは、皆さん納得することなんてできないでしょう。

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日市民厚生常任委員会-02月18日-01号

資料、令和4年度2月定例会補正予算の概要(保育課所管分)、初めに、保育士等処遇改善事業は、保育士等処遇改善を図るため、収入を3%程度、額にして9,000円程度引き上げることを目的とする国の補正予算を活用し、私立園に勤務する職員賃金改善に必要な費用の一部を補助します。

上越市議会 2021-12-10 12月10日-05号

保育士等確保に向けては、保育士等賃金改善も必要との認識から、市ではこの間全国市長会を通じて、国に対し公定価格処遇改善を要望してまいりました。このたび国では、他業種に比べ、処遇改善が遅れている保育士介護職看護師などの処遇改善を図る動きがありますので、まずは国の動向を注視していくこととしております。

上越市議会 2021-09-17 09月17日-04号

それでは、2番目の非正規労働者賃金改善の課題であります。28円ということで、過去最高の賃上げ状況に、賃上げというか、最低賃金が引き上げられて10月から適用になります。私自身の考えを少し言わせていただきますと、いろいろな計算方法がありますけども、私も含めてというか、1か月にやっぱり生活に必要な賃金最低賃金なんだろうというふうに思っています。

新発田市議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日経済建設常任委員会−03月10日-01号

なお、最低賃金改善中小企業支援拡充を求める意見書については、昨年の2月定例会において全会一致で採択されておりますことを申し添えます。  以上です。 ○委員長水野善栄) この請願について執行部からの意見等がありましたらお願いいたします。  井浦商工振興課長。 ◎商工振興課長井浦智明) 商工振興課よりご説明申し上げます。  

長岡市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会本会議−03月05日-05号

介護事業所評価としましては、職員定着確保につながる賃金改善への評価がある一方、申請手続の煩雑さや介護職員とその他の職種との賃金バランスへの懸念の声も聞かれます。今後の介護保険サービス需要の増加に伴う人材確保状況につきましては、必要な介護職員数を把握し、介護事業所情報共有を図りながら、計画に沿ったサービス提供ができるよう支援してまいります。  

上越市議会 2020-12-10 12月10日-05号

保育士等就労確保のためには何よりも処遇改善が必要であるものと認識しており、これまでも保育士等賃金改善に向け、毎年全国市長会を通じ、国に対し、公定価格における処遇改善に係る要望を行ってまいりました。こうした取組も併せまして継続していく中で、市内で就労する保育士等確保につなげてまいりたいと考えております。 ○飯塚義隆議長 1番、安田佳世議員

長岡市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会本会議-03月09日-04号

昨年の参議院選挙では、全政党が最低賃金改善策を掲げました。また、国会内でも党派を超えた全国一律最低賃金制度創設を求める声が高まっています。新潟県においても2018年度の最低賃金改定では、長岡市など15の自治体首長大幅引上げなどを求め、新潟地方労働局長要請書を提出しており、最低賃金引上げ動きは高まっています。日本の最低賃金は、OECD諸国でも最低水準です。

長岡市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議−12月03日-02号

取得しない理由は、加算額が少なく、対象職員に対して要件を満たすような十分な賃金改善を行うことができないことにあるようです。新加算は、取得要件月額8万円等の改善となる職員を設けるなどとしていますが、介護現場に分断が生じるなどの批判に押され、職員の区分けなどが残ったものの、柔軟な対応ができるようになりました。

新発田市議会 2019-09-12 令和 元年 9月定例会-09月12日-03号

国は、子ども・子育て支援制度導入後、保育士待遇改善のため、従来の人事院勧告を受けた国家公務員給与改定に準じた人件費の引き上げに加え、職員平均勤続年数賃金改善、キャリアアップの取り組みに応じた処遇改善等加算Ⅰや、技能、経験を積んだ職員に追加する処遇改善等加算Ⅱなど、各種の上積みを行うことで保育士給与改善を進めております。

柏崎市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会議(第16回会議 9月11日)

この通知は、臨時非常勤等職員処遇改善につなげるための内容が示されていて、具体的に申し上げると、賃金改善であったり、通勤手当や時間外手当の適切な取り扱いであったり、あるいは、育児など、各種休暇制度整備、あるいは、必要な業務研修を行う、こういったことでありました。  しかしながら、総務省の思惑とは異なり、各自治体への周知についても十分ではなく、抜本的な改正も行われずに、現在まで至っています。  

長岡市議会 2017-09-11 平成29年 9月文教福祉委員会−09月11日-01号

それから、経験年数おおむね7年以上の副主任保育士月額4万円、それから経験年数おおむね3年以上で各職務分野別のリーダーになるような方に月額5,000円の賃金改善実施するための経費ということで各施設に交付するものです。こちらについては、今回の議案の議決後、各施設に交付ということになりますので、その後速やかに各施設に対しては賃金改善するようにということでお願いしているところです。

長岡市議会 2017-06-16 平成29年 6月文教福祉委員会−06月16日-01号

◎五百川 介護保険課長  まず、国では介護現場で働く職員処遇改善を図るため、本年4月1日から介護報酬において職員賃金改善に充てることを目的とした介護職員処遇改善加算拡充実施を始めております。これにより職員1人当たり最大月額3万7,000円の人件費加算されております。

三条市議会 2017-03-17 平成29年総務文教常任委員協議会( 3月17日)

1の償却資産に係る固定資産税課税標準特例措置でございますが、平成28年度の税制改正において中小企業者等が新規取得した生産性向上に資する機械装置に係る課税標準特例措置につきましては、3年間の期限をもって終了することとされておりますが、サービス産業等賃金改善生産性向上に向けて、残余の2年間に限り地域業種を限定した上で、その対象償却資産として課税される測定工具及び検査工具、器具、備品並びに建物附属設備